-
【意外と見えない】見たのに歩行者が消える!人間の見えない部分・盲点!!!
今日のお話は、人間の盲点についてです。人間の目には確実に見えない部分があります。万が一見えなかった時のための万全の注意が安全運転には欠かせないのです。 -
【花束物語】道路によく花束が置いてあるけれど…
今日は花束物語です。 完全に私の想像です。 でも被害者の痛み、ご遺族の悲しみは想像しても切ない限りです。 この悲しみを繰り返さないためにも考えていきましょう。 -
自分を知り、抑えることが安全の第一歩!!!
今日は性格と運転の第2弾!!! 自分の弱点を知り、それをフォローできる運転が安全運転に繋がります。 自分を抑えることができない人は反省することがないので事故や違反を繰り返すのです。 -
【あなたは大丈夫?】事故を繰り返さないために心掛けたいこと
今日の話題は、性格と運転です。 人間の性格や考え方のクセが安全運転に繋がるのです。 実は交通事故は同じ人が繰り返すのです。 自分はこの事故多発者にならないように考え方のチェックしましょう。 -
【エコキュート】壊れた時・修理待ちの間にお困りの方必見。待ってる間にできること。
今日のお話は、エコキュートの在庫がないためにお困りの方必見です。 銭湯やジムはすぐに思いつくでしょうが、投げ込みヒーター、パネルヒーターというのもをご存知ですか??? -
【その靴と服で大丈夫?】運転に適した格好からはじめましょう。
今日の話題は運転に適した格好です。 道路交通法で制限されていることは意外と少なく各都道府県条例で決まっていたりします。でも違反じゃなくても危ないものは避けるようにしまして、着替えたり履き替えたりする方が安全かなと思います。 -
【その肩書で大丈夫?】あなたのキャッチフレーズはなんですか?私は魔法使いです!!!
kindle作家ミツさんの新刊です。「その肩書で大丈夫?」にあいら紹介されました~。kindle本への夢を新たにしました。 キャッチフレーズを考えることは人の良い面を探すことになるので、人間関係の改善になりそうだと感じました。SNS伸ばす以外にも効果がありそうです、ぜひどうぞ読んでみてくださいね。 -
【少数派】きっとみなさんが体験していない交通トラブル④子供と火事と誘導
今日の話題は交通トラブル第4弾!!! 火事の現場での攻防戦と、3台誘導しながらバックしたお話。長く生きているといろんなことがおこりますよね。いかに落ち着いて対策がひらめくかが大切です。 -
【自炊のススメ】教習所を卒業後には学科教本や運転教本も電子化してコンパクトに!!!
今日は卒業後の学科教本や運転教本の電子化のススメです。 せっかくたくさんの書き込みのある教本を捨ててしまうのはもったいない!!!電子化して残しませんか??? 免許証の更新時の教本も同じです。チラ見だけじゃもったいないですよ。更新して自分だけの安全運転教本なんていかがですか??? -
【長期休みは非日常】冬の帰省シーズンは子供に注意(特に除雪時)
今日のお話は、長期のお休みは非日常だというお話です。 今年は帰省できそうですか??? もし帰られるなら除雪時や出発時に気を付けないと危険が潜んでいたりするのです。